COMPANY
会社概要
会社メッセージ
当社は、一部生産向け、持続可能な労働社会への社会課題の変化に貢献するために、 「企業と地域社会が連動した事業型プラットフォームの提供やオープンソースを活用した技術提供や教育機会の創出を通じて、持続的な成長社会を実現する」という理念を実現するために設立されました。
社名のGRIPSは、

という英単語の文字を組み合わせたものです。また、読み方としての「グリプス」には、登山上の単語で「グリップス(実際、正確な握り方 GRYPS)」を表します。
他とデザインの対比として生まれたこの2種の組み合わせは、2つの意味を持ちます。 1つは、いにしえの文具にも通じる命名を表すことで、もう1つは本そのものが命題、つまり指を巻き寄せることで、 我々は、そのグリップスという手には、「5変数の成功を導ける」「これまでにない価値を創造と再生に生み出す」 という想いを表現しています。
事業内容
当社の事業は、産業向け技術と次世代人材への教育の二軸を中心に開発をしています。 産業技術においてはロボットアームやシングルボードコンピュータを活用して、従来メーカーに依存しないシステムや、 環境依存に関係なく活用できるようなプラットフォームを支援いたします。
教育技術においては、主に中高生を対象に、 小中学生向けのSTE(A)M教育教材の開発提供を行っています。 また、最新の技術を活かした教育機関や社会教育への商品提供の依頼を受けています。
これは、国連が提唱し、近年活用に注目されるSDGs(持続可能な開発目標)における、社会の変化に対する支援の役割と考えます。 当社は、技術・教育の両面から持続可能な未来を支援する活動の基盤であることを目指し、お客様のみならず、 技術の担い手となる学生や団体との連携を深めていきます。
技術の向こう側に生きるヒトがいることを念頭に、社会に貢献することを目指しています。
代表者経歴
森田 康 / Yasushi Morita
千葉県松戸出身。筑波大学大学院卒(工学修士、経営工学(MOT)修士)。(仏)Grenoble Ecole de Management / executiveコース修了。
大手電機機器商社(国連業務)、日本の大手広告、アメリカ・ドイツなどの半導体・ソフトウェア企業などで、アプリケーションエンジニア、営業、テクニカルマーケティングなどの業務を経験。2019年6月、株式会社GRIPS設立。
アクセス
<本社> 〒270-0151 千葉県流山市鰭ヶ崎170番地(通郵102街区1)421
<支社> 〒101-0021 東京都千代田区外神田五丁目6番7号
東京メトロ「末広町」 徒歩2分
JRほか各線「秋葉原駅」 徒歩7分
加盟団体
日本STEM教育学会 https://www.j-stem.jp/
プログラミング教育を含むSTEM分野の教育実践が、体系性や理論的裏付けをもち、社会からの期待にも応えられるように支援するための教育学会。
支援団体
当社は、技術的な課題に挑戦する団体や、教育に関する課題に挑戦する団体に対して技術や教材を通じて支援を行っています。